監査法人対応支援について
サービス概要資料はこちら
監査項目 | 貴社 | 当社 | 摘要 |
---|---|---|---|
実査・棚卸・確認 | ○ | – | 確認違算照合の手伝いは可能 |
勘定科目毎の増減分析 | – | ○ | H2Rコンサルティングで把握して対応 |
証憑書類の確認 | △ | ○ | 監査の過程で追加依頼にご対応いただく可能性あり |
評価・見積の妥当性 | ○ | △ | 評価・見積根拠は貴社、算定の正確性は当社対応 |
①決算書類(暫定)の入手
月次決算締時点で、決算書類をいただき、不明点を洗い出します。また、内部統制上も、誤謬等に関する監査法人による指摘事項を防ぐ効果があります。
②貴社訪問
貴社に訪問し、不明点を確認しながら監査対応に必要な書類を特定。必要に応じて修正依頼をした後、決算を社内確定していただきます。
③監査対応
監査対応は、東京近郊の貴社拠点あるいはH2Rコンサルティング等で行います。(監査法人が東京のケース)そのため、監査対応書類を事前にお送りいただきます。監査法人の出張経費を貴社が負担する場合、これを軽減することが可能となります。
④電話・Mail等による問い合わせ
作業所における監査対応終了後も、監査法人からの質問等への対応は電話、Mail等により行います。ただし、H2Rコンサルティングが行うのはあくまで決算のモニタリングであり、それに基づいた監査対応です。見積もりや評価といった判断は貴社にお任せしますので、それらの論拠については、貴社の方で監査対応していただくことになります。監査法人の出張経費を貴社が負担する場合、これを軽減することが可能となります。